リタイア生活なのか?
2014.10.02 00:10|老後|
この前、久々に上京した友達と会い、
お昼をいっしょに食べました。

彼女だけでなく、最近ときどき聞かれるのですが、
「仕事はどう?」という問い。
なんて答えようか?と、前は迷っていましたが、
最近は「今してない」と答えます。
この何年かは、新しく仕事をしていません。
リタイア、、っていうと、カッコいい?
つまり、出版不況で、仕事がないからなんですが、、
まあ、昔の仕事のおかげで、少しのお金は入ってくるので、
全くしてないわけではないのかも、、、
でも、もう60超えた年ですので、
今さらハードな仕事をするのは、自信もないので、
もうリタイヤでいいかな、、とは思っています。
でもリタイヤって、お金の心配がない人の使う言葉?
なら、リタイヤと言ってはいけないのかな、、?
でもまあ、ビンボーには慣れてるし、
ギリギリでも暮らせたら、まあいいか、、、と。

でも、この前テレビで、「老後破産」
という番組をやっていました。
他のことをしながらみていたので、あいまいですが、
夫の病気で、貯金を使ってしまい、夫亡き後、
少ない年金で、切り詰めて暮らしている方とか、
事業を失敗し、貯金がなく、部屋代払うと、お金が残らず、
その中でギリギリで暮らしている方とか。
安いとこに引っ越したいけど、引っ越し費用がなく越すこともできない、、と
色んな独居の方が出ていました。
いくらお金を用意していた人でも、
思わぬことで、貯金を失くすこともあるかもしれません。
人生、予期しないこともおこる可能性もあります。
いくらあると安心、ということもわかりません。
で、独居の「老後破産」は増えているそうです。


私も予備軍だなあ、、、
でも、だからといって、今からお金のために働くのは、難しそう、、
やりたいことをやる時間が無くなるし、第一
60過ぎで、働ける場所もなかなかないでしょうし、、、
と思ったら、この前すごい話を聞きました。
別の友達で、ALS(筋委縮性硬化症)の親の介護歴があり、
今、介護事業所をやっている人がいます。
なので、ヘルパー情報が入ってきたのですが、
彼女の知ってるヘルパーさんの中に、
70代で夜勤やって、バリバリ働いている人が何人かいる、、、とのこと。
え?70過ぎで? な、なんと、、、
最高齢が75歳の人で、介護者をやっている人がいる、とか。
介護される側でなく、介護する側!
もうびっくり!です。


ALS関係なので、夜勤をやっているというのもあって、
かなりの高給取りだそうです。
驚き!
私も以前、ボランティアや介護職を少しやったことあるので、
わかりますが、けっこうハードな仕事です。
しかも夜勤、、、
ALSはその家庭ごとに、かなりやり方が違って、
完全に、そのやり方に合わせなければいけません。
なかなかハードです。
ほんとに、世の中にはすごい人がいるもんですね。
私には、とてもとても無理です~;
おそらく、その方は、元気でまだまだ働けて、
金銭的にもゆとりがあったほうがいい、やりがいを感じる、、等
その仕事が、生きがいになっているのかもしれません。
他にその年で、雇ってくれるところはないでしょうし、、
それは、ほんとにすばらしいことです。


でも、、、私には無理だあ、、、、
やりたいことがあるし、時間の切り売りで働くことで、
やりたいことが、できなくなる可能性があるのは嫌だなあ、、
お金を得るより、ビンボーでもいいから、
その時間をやりたいこと、好きなことをしていたいなあ、、と。
思ったのですが、
これからの残りの人生、たとえ長く生きたとしても
私の場合、30年あるか?どうか?です。
その残りの限りある人生を、ビンボーでもいい、
その時間、好きなこと、やりたいことをして、
嫌なことはやらないで、残りの人生を暮らせたらいいなあ、、、
と、しみじみ思いました。
(親の介護はやるしかないので、別ですが~)
やりたいことが、色々あるのは幸せなことかもしれないなあ、、と。
でも、これって、、しっかり「老後破産」の予備軍、、、の
たわ言、?なのかもしれませんがね。
老後破産、については、またいつか書けたら書きたいと、思います。
今日のオカメ様 パソコンのここがお気に入り。あったかいしね。(そこだと、操作が乱れるんだけど~;;)

↓ いつもありがとうございます。ランキングのクリック、どうぞよろしくお願いします~

にほんブログ村
↓ ついでに、、こちらも押してくださると、うれしいです~

人気ブログランキングへ
お昼をいっしょに食べました。

彼女だけでなく、最近ときどき聞かれるのですが、
「仕事はどう?」という問い。
なんて答えようか?と、前は迷っていましたが、
最近は「今してない」と答えます。
この何年かは、新しく仕事をしていません。
リタイア、、っていうと、カッコいい?
つまり、出版不況で、仕事がないからなんですが、、
まあ、昔の仕事のおかげで、少しのお金は入ってくるので、
全くしてないわけではないのかも、、、
でも、もう60超えた年ですので、
今さらハードな仕事をするのは、自信もないので、
もうリタイヤでいいかな、、とは思っています。
でもリタイヤって、お金の心配がない人の使う言葉?
なら、リタイヤと言ってはいけないのかな、、?
でもまあ、ビンボーには慣れてるし、
ギリギリでも暮らせたら、まあいいか、、、と。

でも、この前テレビで、「老後破産」
という番組をやっていました。
他のことをしながらみていたので、あいまいですが、
夫の病気で、貯金を使ってしまい、夫亡き後、
少ない年金で、切り詰めて暮らしている方とか、
事業を失敗し、貯金がなく、部屋代払うと、お金が残らず、
その中でギリギリで暮らしている方とか。
安いとこに引っ越したいけど、引っ越し費用がなく越すこともできない、、と
色んな独居の方が出ていました。
いくらお金を用意していた人でも、
思わぬことで、貯金を失くすこともあるかもしれません。
人生、予期しないこともおこる可能性もあります。
いくらあると安心、ということもわかりません。
で、独居の「老後破産」は増えているそうです。
私も予備軍だなあ、、、
でも、だからといって、今からお金のために働くのは、難しそう、、
やりたいことをやる時間が無くなるし、第一
60過ぎで、働ける場所もなかなかないでしょうし、、、
と思ったら、この前すごい話を聞きました。
別の友達で、ALS(筋委縮性硬化症)の親の介護歴があり、
今、介護事業所をやっている人がいます。
なので、ヘルパー情報が入ってきたのですが、
彼女の知ってるヘルパーさんの中に、
70代で夜勤やって、バリバリ働いている人が何人かいる、、、とのこと。
え?70過ぎで? な、なんと、、、
最高齢が75歳の人で、介護者をやっている人がいる、とか。
介護される側でなく、介護する側!
もうびっくり!です。
ALS関係なので、夜勤をやっているというのもあって、
かなりの高給取りだそうです。
驚き!
私も以前、ボランティアや介護職を少しやったことあるので、
わかりますが、けっこうハードな仕事です。
しかも夜勤、、、
ALSはその家庭ごとに、かなりやり方が違って、
完全に、そのやり方に合わせなければいけません。
なかなかハードです。
ほんとに、世の中にはすごい人がいるもんですね。
私には、とてもとても無理です~;
おそらく、その方は、元気でまだまだ働けて、
金銭的にもゆとりがあったほうがいい、やりがいを感じる、、等
その仕事が、生きがいになっているのかもしれません。
他にその年で、雇ってくれるところはないでしょうし、、
それは、ほんとにすばらしいことです。
でも、、、私には無理だあ、、、、
やりたいことがあるし、時間の切り売りで働くことで、
やりたいことが、できなくなる可能性があるのは嫌だなあ、、
お金を得るより、ビンボーでもいいから、
その時間をやりたいこと、好きなことをしていたいなあ、、と。
思ったのですが、
これからの残りの人生、たとえ長く生きたとしても
私の場合、30年あるか?どうか?です。
その残りの限りある人生を、ビンボーでもいい、
その時間、好きなこと、やりたいことをして、
嫌なことはやらないで、残りの人生を暮らせたらいいなあ、、、
と、しみじみ思いました。
(親の介護はやるしかないので、別ですが~)
やりたいことが、色々あるのは幸せなことかもしれないなあ、、と。
でも、これって、、しっかり「老後破産」の予備軍、、、の
たわ言、?なのかもしれませんがね。
老後破産、については、またいつか書けたら書きたいと、思います。
今日のオカメ様 パソコンのここがお気に入り。あったかいしね。(そこだと、操作が乱れるんだけど~;;)

↓ いつもありがとうございます。ランキングのクリック、どうぞよろしくお願いします~

にほんブログ村
↓ ついでに、、こちらも押してくださると、うれしいです~

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト